4月から置戸町商工会のお昼休み時間が変更になります。
現 在 12:30~13:30
↓
変更後 12:00~13:00
上記に伴い、置戸町商工会バス窓口のお昼休み時間変更になります。
現 在 12:30~13:30
↓
変更後 12:00~13:00
(※バス定期購入時など事前にご連絡をいただければ、お昼休み時間帯でも予約は可能)
(※夜間の予約は受け付けておりません。)
4月から置戸町商工会のお昼休み時間が変更になります。
現 在 12:30~13:30
↓
変更後 12:00~13:00
上記に伴い、置戸町商工会バス窓口のお昼休み時間変更になります。
現 在 12:30~13:30
↓
変更後 12:00~13:00
(※バス定期購入時など事前にご連絡をいただければ、お昼休み時間帯でも予約は可能)
(※夜間の予約は受け付けておりません。)
令和5年 10 月1日から開始 する 適格請求書等保存方式(インボイス制度) について、 「制度概要」や「小規模事業者向け支援措置」などを、オンライン形式で説明します。
【開催日時(各日ともに同じ内容)】
(1)令和5年2月22日(水)10:00~11:00
(2)令和5年3月 7日(火)10:00~11:00
(3)令和5年3月23日(木)10:00~11:00
(4)令和5年3月28日(火)10:00~11:00
【開催方法】
Zoomによる配信
【申込方法】
リーフレット記載のQRコードもしくは、次の北海道庁ホームページに掲載している各申込フォームからお申し込みください。
【申込期限】
各開催日2日前の23:59まで
【定 員】
各日400名
北海道では、コロナによる売上減少に加え、エネルギー価格高騰の影響を受けている道内の事業者の皆様に新たな支援金を給付します。
[申請受付期間]令和5年(2023年)1月19日(木)~4月30日(日)
※電子申請は1月19日(木)午前9時から開始
※郵送申請は4月30日(日)消印有効
[申請の手引き・申請書等]専用ホームページで公開しています。
[その他]問い合わせは、コールセンター(011-350-6711)で受け付けています。
詳しくはこちらのリーフレットを御覧ください。
※2022年7月から12月まで申請を受け付けていた事業継続緊急支援金(原材料価格高騰分)を受給された方は、本支援金の提出書類を一部省略して申請することが可能です。
令和5年10月1日から開始する適格請求書等保存方式(インボイス制度)について、制度の概要や、インボイス制度に対応した補助金、免税事業者やその取引先の対応に関する考え方等を、「オンライン形式」で説明します。
開催日時:2023年1月17日(火) 10:00〜11:30
参加方法:Zoomオンライン
申込方法:添付PDFに記載のURLまたはQRコードよりお申し込みください
定 員:400名(先着順)
詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
置戸町商工会事務所の年末年始業務のご案内です。
2022年12月28日(水) 通常業務
2022年12月29日(木)〜2023年1月3日(木)まで休業
2023年1月4日(水) 通常業務
ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
この度、置戸町商工会のWebサイトを開設致しました。
地域のイベント情報や飲食店のご紹介などを更新しますので
宜しくお願い致します。